鼻炎の彼氏を呼ぶぞ!綺麗な部屋にするアイテム5選

インテリア

こんにちは、一人暮らしミニマリストのもす(@takamos_couple)です!

今回は自分の汚部屋に関する失敗談のあと、汚部屋を「鼻炎持ちの人でも鼻水が出ないくらいの部屋」にする解決策・おすすめアイテムをご紹介します。

こんな人におすすめ!
  • 汚部屋に住んでて自分は平気だけど彼氏がしんどそう
  • ミニマリストの掃除用具が知りたい
  • 彼女の部屋が汚くてつらい

参考になれば嬉しいです。

彼氏の鼻炎が悪化した部屋

ミニマリストになるきっかけは様々ですが、私は典型的な汚部屋出身ミニマリストです。実家も田舎のぼろい家だし、一人暮らししてからもほこりにまみれた生活をしていましたが、持ち前の健康でなんら問題なく暮らしていました。

当時は空気清浄機はおろか、掃除機すら持ってなかったです。

もす
もす

私のほこり耐性ヤバイな

そんな中、付き合って間もない時期に彼氏のたかが家に遊びにきました。鼻炎持ちの彼が掃除機もないモノであふれた部屋にあるティッシュを使い切るのは時間の問題でした。

ここで私はやっと部屋が汚いことに対する危機感を持ったのです。

その後、いろいろあってミニマリストに転身した私。その途中で「せっかくならこの清潔な部屋を維持しよう……たかのために!!」と決意しました。

そして現在、あれこれ試行錯誤した部屋でたかが大量の鼻水で苦しむこともなくなりました。

たか
たか

助かった

汚部屋脱却のステップ

結論から言うと断捨離でモノを最小限にしたら、あとは自動で掃除&空気清浄機で綺麗な部屋が保てます。

汚部屋を卒業し、その後たかを家に招いてもくしゃみが出ないくらいの部屋を維持するまでに至った具体的なステップを紹介します。

断捨離

(主にほこりを)断捨離する方法
  • 着てない服を処分する
  • ラグを処分する
  • 毛布を羽毛布団に替える
  • 布カーテンをブラインドに替える
  • いらなくなった収納を処分する

ほこりは主に布から発生します。部屋にある布製品といえば、衣服や寝具のシーツ、布団、カーテンやラグです。ほこりを少なくしたければ、布製品を最小限にすることが重要!

ほこりの発生源を減らしたら、次はほこりの溜まり場を減らします。つまりモノが減った分いらなくなった収納BOXやカラーボックス、棚などの処分です。もったいないから、と残しておくとただのほこりの住所になります。手放すことでほこりの溜まり場がなくなる上に、掃除がしやすくなりさらに清潔に!!清潔サイクルまわしてこ!!

キレイを維持するアイテム5選

ロボット掃除機

ちょっと年季入ってる

ほこりに対する耐性が異常に鍛えられた私が普通の掃除機を買ってもこまめに掃除しないと予想されました。いくら汚くても体に異変が起きないからわからないので。

なので毎日自動でほこりを吸い取ってくれるロボット掃除機にしました。そうすれば自分の意志に関係なく毎日掃除機がかけられます。

私が今愛用しているのがAnkerのEufy RoboVac 11S!カーペットのゴミや髪も吸い込んでくれる吸引力の高さとその安さが最高!!厚み8cmなので低めのベッドの下も掃除できます。はじめてのロボット掃除機におすすめ。

空気清浄機

HEPA!!!!

ほこりに強靭な耐性があるので空気清浄機の意味がわからなかったけど、導入したらたかの敏感な鼻は「コノヘヤキレイ」と判断したらしい。

選ぶ基準は簡単で、HEPAフィルターを使っているもの!人体に有害になる粒子のほとんどを除去できるフィルターです。

そのため私は安価なツインバードの空気清浄機を使っています。HEPAフィルターさえ使っていればあとの機能は重視しないものの、モードが「弱・中・強」で切り替えられるので普段は「弱」、魚を焼いたりキムチを食べたりしたら「強」と使い分けてます。

サーキュレーター

おきゃわ

掃除機と同じく扇風機も持ってなかったので換気効率UPと夏の暑さ対策のためにサーキュレーターを購入しました。

空気を循環させるだけでも部屋の隅にほこりが溜まりにくくなります。とにかくほこりが居座らない部屋作りが大事。

無印のサーキュレーターがシンプルで可愛いので気に入っています。基本的にずっとつけているのでタイマー機能がなくても大丈夫。

ウタマロクリーナー&洗って使えるキッチンペーパー

みんな大好きウタマロ

ほこりや髪など固形の汚れはロボット掃除機&空気清浄機に任せるとして、液状の汚れはもっぱらウタマロクリーナー&キッチンペーパーで落とします。

ウタマロクリーナーは中性洗剤なので酸性の汚れ(水アカや食べこぼし)もアルカリ性の汚れ(油汚れ、レンジやコンロ)も両方いけちゃうし、デザインが可愛いので大好き。

キッチンペーパーは使い捨てのものではなく洗って使えるものを掃除に使います。使い捨てだと薄くてたくさん枚数が必要になるし、かといってぞうきんは所有コストがあります。その点で洗って使えるキッチンペーパーは丈夫でガシガシ使ってすぐ捨てられるところがちょうどいい!

観葉植物

カゴの上に乗せてます

なんでいきなり植物?ってなるかもしれませんが、特定の植物には有害物質の除去効果があるとNASAが発表しています。まあでもその量は微々たるものです、それよりかは植物がリラックス効果を与えることのほうが重要!植物を置くだけで本能的に精神が和らぐようになっているのです。

ということで我が家にもベンジャミンがちょこんと部屋に居座っています。カワイイ。新芽が出たり枝が伸びたり、ゆっくりと成長していくのを眺めるのが楽しい。体にいいからというよりかは、部屋に別の生き物がいるという安心感がありますね……いやされる。

ベンジャミンは近くのホームセンターで買いました。リュックに入らないから抱えて持って帰ったよ。

参考書籍:最高の体調(鈴木拓著)

HEPAフィルターを使った空気清浄機や観葉植物を選ぶにあたり参考にした書籍です。進化学に基づき健康を維持する方法がわかりやすくまとまっている良書です。

家電はレンタルサービスがおすすめ

今回ご紹介したロボット掃除機・空気清浄機は家電レンタルサービスでレンタルして利用しています。ミニマリストに転身してから気に入らないモノを買うことの不毛さに気付いたので、少し割高になろうとまずは試すことがリスクヘッジになると考えたのです。

レンタルなら気に入らなければすぐに返せるし、気に入って長く使っても引っ越すときの荷物が減ります。しかも常に最新の家電にアップデートができるというおまけつき。

私は次引っ越して新居に住むとしたら、洗濯機や冷蔵庫もレンタルにしようと思ってるくらい家電レンタルはおすすめです。

これから一人暮らしをする人、家電はレンタルにしよう!!

私が利用しているレンティオの紹介コードを載せときます。初めての利用でお互いに500円割引とのこと。公式のクーポンもたくさんあるので、もし借りたいモノとクーポンが合致したらぜひ利用してみてください!

まとめ

今回は汚部屋だった私の部屋が鼻炎の人が入っても大丈夫なくらいの部屋になる方法をまとめました。

汚部屋脱却のコツ
  • ズボラはちょっと高くてもロボット掃除機のほうがいい
  • 空気清浄機はHEPAフィルター
  • サーキュレーターでとどめをさす
  • 液体はウタマロクリーナー、拭くものは洗えるキッチンペーパーが最強
  • 観葉植物はかわいい
  • 何事もお試しが大事・レンタルやサブスクおすすめ

綺麗な部屋に自信をもって人を呼ぼう。ついでに自分の機嫌もよくなるぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました